赤ちゃんとママ
ひばりが丘やまね小児科・皮フ科・アレルギー科

東京都西東京市谷戸町2-1-41
ひばりが丘南メディカルスクエア1F

WEB
予約

WEB
問診

アクセス

TEL:042-469-3636

小児皮膚科

ひばりが丘やまね小児科・皮フ科・アレルギー科

東京都西東京市谷戸町2-1-41
ひばりが丘南メディカルスクエア1F

アクセス

赤ちゃんとママ

小児皮膚科

小児皮膚科での主な診療内容

乳児湿疹

生後数週から、頭、眉、頬、耳、首、脇、おむつ部などに広がる赤い発疹を、総称して乳児湿疹と呼んでいます。
そのほとんどが、脂漏性皮膚炎かアトピー性皮膚炎です。しかし、両者は合併していることもあるため、はっきりと診断するためには、経過を追っていく必要があります。
脂漏性皮膚炎の原因は、皮膚の常在菌であるマラセチアというカビが増えるため、と考えられています。赤ちゃんは皮脂分泌が多く、皮脂をエサにするマラセチアが増えやすい皮膚環境です。
治療は、ステロイド外用薬や抗真菌薬を用います。
対策は、石鹸をよく泡立てて、泡で優しく洗うことです。頑固にこびりついたフケやカサブタは、お風呂に入る前にオリーブオイルでふやかすと洗いやすくなります。入浴後は保湿剤でスキンケアを行い、必要に応じて外用薬を塗ります。
衣服は化繊を避け、綿製品がおすすめです。

あせも

気温や湿度が高くなると、汗をかきやすい部位に赤い発疹が出て、かゆみを伴うことも多いです。
特に赤ちゃんは、体表の汗腺の数は大人と同じであるため、あせもができやすいと言えます。
治療は、ステロイド外用薬や保湿剤を用います。
対策は、涼しい環境に身を置き、皮膚を清潔に保つことです。

おむつかぶれ

おむつをすることによって起こる接触皮膚炎のことで、オシッコやウンチで湿ってふやけた部分におむつの表面が当たり、刺激になることで炎症を引き起こします。
症状は、おむつの表面が当たるところが赤くなったり、赤いブツブツができたりします。
便の回数が多いときや、下痢になると悪化します。
治療は、ステロイド外用薬や保湿剤を用います。
再発しやすいため、おむつをこまめに変えるなど予防が大切です。
また、おむつかぶれの治療で改善しない場合、カンジダが悪さをしている可能性もあります。その際は、抗真菌薬を用います。

とびひ

夏に子どもに発症することが多いです。
わずかな湿疹や傷などに、細菌が付着して、全身に広がります。
鼻の穴の中に細菌がたくさんいるため、鼻の周囲から発生することも多いです。
ジクジクした赤み、カサブタが特徴で、短期間で広がっていきます。
また、人にうつりやすいため、兄弟で発生することもあります。
治療は、抗生物質の内服薬と外用薬を中心に、症状に応じて、痒み止めの内服薬を用います。

虫さされ

夏に戸外でいろいろな虫に刺され、腫れが強く出ることがあります。特に、子どもは免疫反応が強いため、腫れやすい傾向にありますが、成長につれ、おさまっていくことがほとんどです。
なるべく腫れを最小限に抑えるためには、虫に刺されたと思ったら、すぐに薬を塗ることです。
治療は、ステロイド外用薬を用います。

イボ

手足、顔などにできる、小さな固い盛り上がりのあるできものです。
手はマメ、足はウオノメやタコなどに似てますが、イボはウイルス性のため感染しますので、放置しておくと増えたり、大きくなったりします。
治療は、固い部分を削ったあとに、液体窒素というドライアイスのような冷たい綿棒を当てて、ウイルスに感染した細胞を冷凍凝固させます。その際、少しチクチクした痛みを伴います。1回の処置では完治が難しく、繰り返し処置が必要になります。

水イボ

子どもにできることが多い、全身にできる白い光沢のあるプツプツした皮疹です。
もともと、乾燥肌やアトピー性皮膚炎がある方だと拡大しやすい傾向があります。
ウイルス性のイボのため、増えたり、大きくなったり、周囲に感染したりします。
治療は、ピンセットのような器具で取る方法、液体窒素というドライアイスのような冷たい綿棒を当てる冷凍療法、自然に治るのを待つ方法などがあります。
患者さんの状態や状況に合わせて、治療法を選ぶことが可能です。

多汗症

手のひらや足の裏、ワキの下などから、過剰な量の汗が出てしまう病態です。体温が上昇したり、精神的に緊張した状態で、症状が強まる傾向があります。
さらに、汗の量が多くなると、常在菌により汗の成分が分解され、臭いの原因となります。
汗の影響で、仕事や勉強に集中できないなど、日常生活への影響が出ていれば、治療の対象となります。
治療は、汗を抑える外用薬を用います。重症な方や全身の多汗がある方は、内服薬を用いる場合もあります。

子どもの肌はとてもデリケート

子供

お子様の肌は、まだ発達途中にあるため、大人に比べてとてもデリケートです。それに免疫機能も不完全なので、治療にあたっては特別な配慮を要します。
また、お子様に特有の皮膚症状というのが少なくありませんし、個人差も大きいので、しっかりと診察した上で、お一人お一人に合った適切な診療を行う必要があります。

皮膚バリアを整えることが肝心

子どもの皮膚は角層が薄く、また皮脂の分泌量が不安定なことから「バリア機能」がまだ安定していません。したがって些細なことで湿疹・皮膚炎が生じたり、細菌やウイルスに感染したりするなど、皮膚トラブルが生じやすい特徴をもっています。それだけにしっかりとスキンケアをして皮膚バリアを整えることが、子どもの皮膚の健康を守るためには大切です。

光線治療

光線治療

日光に含まれる紫外線のうち、「皮膚の免疫の働きを調整する作用」のある波長を利用した「光線治療」を行っています。

健常部位に照射せず、症状のある部分にのみピンポイントに照射できることで、体への影響が少なく、安全性の高い治療法と言えます。

保険適用となる疾患

  • アトピー性皮膚炎
  • 乾癬
  • 類乾癬
  • 掌蹠膿疱症
  • 尋常性白斑
  • 円形脱毛症
  • 菌状息肉症
  • 悪性リンパ腫
  • 慢性苔癬状粃糠疹

費用と治療間隔

光線療法は保険が適用されます。

治療費 3割負担の方で1回約1,000円
治療間隔 週に1回程度の照射 ※症状によります ※治療開始直後は週2~3回ペースだと効果が高いといわれています
ひばりが丘やまね小児科・皮フ科・アレルギー科
日祝
小児科
アレルギー科
小児皮膚科
午前 9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

13:00
午後 14:30

18:00
14:30

18:00
14:30

18:00
14:30

18:00
一般皮膚科
小児皮膚科
午前 9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
午後 15:00

17:00
14:00

17:00
14:00

17:00
14:00

17:00

※予防接種と乳幼児健診は、予約制にて小児科の診療時間内に随時行っております。
(月・火・水・金の13:50~14:30は、予防接種と乳幼児健診の専用時間帯となっています。)

院長
山根慎治(日本小児科学会認定小児科専門医/日本アレルギー学会認定アレルギー専門医)
診療科目
小児科・一般皮膚科・アレルギー科・小児皮膚科
〒188-0001 東京都西東京市谷戸町2-1-41
ひばりが丘南メディカルスクエア 1F
駐車場15台あり
アクセス
西武池袋線 ひばりヶ丘駅より徒歩18分
西武バス「交番前」停留所下車すぐ
ひばりヶ丘駅乗車5分
武蔵境駅行(境04/田43)
三鷹駅行(鷹22)
田無駅乗車8分
ひばりヶ丘駅行(境04/田43)
電話
TEL:042-469-3636

ACCESSMAP


草と猫