子どもの予防接種
生後2か月がワクチンデビュー
赤ちゃんや幼児は病気に対する抵抗力が未熟ですし、母親から授かった免疫も生後数ヶ月が経過すれば弱まってきます。そうすると赤ちゃんの体は病気に罹りやすくなってしまいます。病気に罹ってしまうと、重い後遺症が残ったり、生命の危険にさらされたりすることもあるので、予防接種が必要です。
一般的には生後2か月がワクチンデビューのタイミングです。生後1か月あたりで予約していただくとスムーズにはじめられます。
また予防接種のスケジュール管理についても計画いたしますので、お気軽にご相談ください。
公費負担による予防接種対象エリア
西東京市、東久留米市、小平市、練馬区
ご受診にあたって
予防接種は電話あるいはインターネットでの予約制となっております。
一般診療時間内でも一般診療と分かれた待合室でお待ちできように、感染予防に務めております。インターネット内の予約枠がいっぱいであっても、接種をご希望の方はお電話でご相談ください。
必ず予防接種予診票と母子手帳をお持ちください。
一般診察や処方の希望がある方は健康保険証と乳幼児医療証もお持ちください。
お持ちいただくもの
- 診察券
- 予防接種予診票
- 母子手帳
- 健康保険証
- 乳幼児医療証
- お薬手帳(お薬を飲んでいる方)
当院で扱っている予防接種
定期接種
国が「一定の年齢になったら受けるように努めなければいけない」(接種の勧奨)と規定しているワクチンです。
接種費用は対象年齢内・規定回数内であれば、基本的に公費で負担されます(対象年齢や規定回数を超えたり、指定の医療機関以外で受けたりした場合の接種費用は、全額自己負担となります)。
下の表は右にスライドさせてご覧ください。
ワクチン | 標準接種期間 | 接種回数 |
---|---|---|
ヒブワクチン 【不活化ワクチン】 |
生後2ヶ月~4歳 | 1~4回(接種開始年齢によって異なります) |
小児肺炎球菌ワクチン 【不活化ワクチン】 |
生後2ヶ月~5歳 | 1~4回(接種開始年齢によって異なります) |
B型肝炎ワクチン 【不活化ワクチン】 |
生後2ヶ月~ | 3回 |
4種混合ワクチン 【不活化ワクチン】 |
生後2ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 4回 |
水痘ワクチン 【生ワクチン】 |
1歳~ | 2回 |
MR(麻疹・風疹混合)ワクチン 【生ワクチン】 |
1歳~ | 2回 |
日本脳炎ワクチン 【不活化ワクチン】 |
生後6ヶ月~(標準的な初回接種年齢は3歳) | 3回 |
2種混合ワクチン 【不活化ワクチン】 |
11歳~13歳未満(標準的な接種年齢は小学6年生) | 1回 |
ロタリックス(ロタウイルスワクチン) 【生ワクチン】 | 生後6週~24週 | 2回 |
ロタテック(ロタウイルスワクチン) 【生ワクチン】 | 生後6週~32週 | 3回 |
※ロタウイルスワクチンの接種前後30分は授乳ができませんので、ご注意ください。
※ワクチンと予防接種のスケジュールの詳細については、こちらをご参考ください。
任意接種
病気や病気による合併症を防ぐため、必要な予防接種です。
費用は自費になりますが、接種をお勧めします。
下の表は右にスライドさせてご覧ください。
ワクチン | 標準的接種期間 | 接種回数 |
---|---|---|
おたふくかぜワクチン 【生ワクチン】 | 1歳~ | 2回 |
インフルエンザワクチン 【不活化ワクチン】 | 1歳~12歳 | 2回 |
13歳~ | 1回 |
西東京市では予防接種スケジュールを自動で作成してくれるサービスを行っております。
予防接種後の注意点
予防接種後の30分程度は、クリニックにそのまま留まるか、すぐに受診ができるようにしておいてください。接種部位に異常な反応が現れたり、体調に変化が生じたりしたような際は、速やかに診察を受けてください。
また、接種部位は清潔を保ち、接種後24時間以内は体調が変化する怖れがありますので、強度の運動は控えるようにしてください。
- 院長
- 山根慎治(日本小児科学会認定小児科専門医/日本アレルギー学会認定アレルギー専門医)
- 診療科目
- 小児科・一般皮膚科・アレルギー科・小児皮膚科
- 所在地
- 〒188-0001 東京都西東京市谷戸町2-1-41
ひばりが丘南メディカルスクエア 1F
駐車場15台あり - アクセス
- 西武池袋線 ひばりヶ丘駅より徒歩18分
西武バス「交番前」停留所下車すぐ
ひばりヶ丘駅乗車5分
武蔵境駅行(境04/田43)
三鷹駅行(鷹22)
田無駅乗車8分
ひばりヶ丘駅行(境04/田43)
- 電話
- TEL:042-469-3636
ACCESSMAP